勝ち負けの世界へ。変わらない万太郎が見せてくれる世界への期待!「らんまん」 

らんまんタイトル ドラマ率直感想!

第22週「オーギョーチ」106・107話

106話。
明治26年、万太郎は植物学教室に戻ってきた。田邊から教室への出入りを禁じられてから7年。徳永くんから「正式に助手として迎えられた」わけだけど、助手とは名ばかりの、誰も手を付けなくなった標本仕事を与えられたようなもの。←万太郎にとっては大好物なんだけどね!
(徳永を徳永教授とは呼べないワイ…。教授ってだって私の中では彼だけだからって、我ながらめんどくせっ!)

「お前を呼んだのは他でもない。これまでやってきたことを、そのまま続けてくれればいい。すなわち、この教室の標本を充実させること」。そのための出張なら自由に行って構わず、手当も付けると言う。大学院の学生に監督させている標本の認定も、不備がないか確認する仕事もある。とまぁ、新しいことは何一つ求められない万太郎。それが7年という月日ということでせうか。

標本で世界に追いつけ追い越せはもう古い。「そもそも標本で世界と張り合おうとしていたのが間違いだったのだ。標本を集めてきた歴史が違う。数で勝てるわけがないのだよ」←田邊は数で張り合おうとはしてなかったぞ!

勝ち負けなんだ、槙野。帝国大学は国家の機関。国の金で国家の求めに応ずるため研究している。

今の学生たちも万太郎の名を聞き「ムジナモの!?」となった槙野の名前。徳永もドイツで「お前のムジナモの植物画を見かけた」と。多分、万太郎にとっては誇らしい瞬間だったと思うんだけど、しかしそれは「評価された最大の理由は、とにかく植物画がよかったからだ」とピシャリ。

緻密さ、観察眼、根気強さ。ドイツで言われたよ、日本人は器用だと。

それはもちろん大いなる嫌味だったのだろうが、「ちょうど今、日本人の特性が活かせる研究が注目を浴びている」らしい。それは、顕微鏡を使った解剖学。「植物を解剖し、その内部で何が起こっているのかを観察する学問だ」←波多野がやっていたことだね!

7年の間に、植物学は新しいフェーズに入っていた。徳永くんが万太郎に説明してくれたことによると、「シダ植物やこけ植物は、動く精子を作って生殖を行っていることがわかってきた」←シダ植物と聞いて、始祖にして永遠の田邊を思い出すし、えっと精子って言いました!?!?ってなってフリーズしかけたよね。植物に精子って存在するんか!?ってマジの驚きなんですけど。

徳永曰く「シダ植物と被子植物の中間段階にあると見られる裸子植物の中には、精子を作るものがあるのではないか。もしイチョウとソテツに、精子があると突き止められれば、この研究で頂点に立つのだ」。頂点に立つ。それはまったくもって悪いことではないけれど、万太郎の考えからすると、受け入れづらい話でしょうね。

教授室を後にする万太郎の顔がちょっとデジャブ。田邊に出入りを許された当時もまた、同じような顔をしていたときがあったかと。組織で働くのに向いてない人間っていますよね(ワイもそうですよ…)

植物学の黎明期は終わったんだな

万太郎が徳永との会話をしんみりと思い出しているところに、大窪がやって来た。大窪は「なんか期待でもしたのか」と、万太郎の心の内を見透かすようなひと言をズドン。でもそれは、彼だから言えることなんだろうな。

「お前見てると悲しくなってくる。ただ尻尾振って標本取ってくる犬じゃねえか。今なら遅くない。やめろよ」

植物学が次の段階へ進みゆうことはわかりました。けんど、ワシはやめません。給金も初めていただくがも、出張費もありがたいですき。もっと、植物に会いに行ける。

それを聞いて「古いんだよお前は!」思わず声を荒げる大窪。
地べたはいずる植物学なんぞ終わったんだ。手間だけかかって見栄えもしない。もう、見向きもされない。

107話。
万太郎を古いと言い捨てた大窪。古い、手間だけかかって見栄えもしない、見向きもされない。それは、この7年で大窪が耐えてきた思いだったのだろう。
「俺は切られたよ」
ドイツ留学中の細田が「最新の植物生理学を持ち帰ってくる。俺は非職だと」。

「たまたまここに就職先があったってだけで。何年無駄にしちまったんだ…」。
大窪はきっと、万太郎にだから悔し紛れの捨て台詞を吐けたんだと思う。計算したわけじゃない。7年経っても変わらない万太郎を前にして、気持ちを吐き出せたのかもしれない。

「無駄なんかじゃありません。ヤマトグサを。ワシらが研究してワシらが最初に日本国内に学名を発表したがです」
。そんな昔の、世の中誰も知らないヤマトグサのことを、今も変わらず誇りに思っている万太郎。大窪だってその自負はあるに決まっている。けれど、周りのスピードが早すぎて、ヤマトグサのことなんて持ち出せる空気じゃなかったんだろう。学問の世界だけじゃない。働くって成果を求めれることだからね。

だけど、変わらない万太郎だから言えるのだ。あのときの気持ちを今も変わらず。

「昔言ってたよな、一生捧げることで植物学に恩返ししたいって。あれ考えてみりゃ、傲慢の極みだな。いつまでもてめえが役に立つとか」←それな!!!

だけど万太郎は変わらず言う。「ワシはそのために頑張りますき」
「せいぜい勘違いしてろ」。いい花向けの言葉かと。勘違いぐらいさせろ、こちとら自分の人生だってな!

明治27年、留学から戻った細田が新たに助教授に就任。細田も「諸君 よろしく」ってドイツ語で! 君たちやっていることユーシーと一緒だからね!(いやはやこちとらまだまだ田邊ロスを引きずっているでガス)

清国との戦争。戦争が終結すると、講和条約で台湾が日本に割譲。嫌な時代がじわじわと…。

軍需景気で、料亭「巳佐登」も大繁盛。ドラマとはいえ、威張り散らす軍人は本当に嫌いやわぁ。アホばっかり。人間なんてアホばっかりなんだからさ、権力が物を言う戦争なんてしちゃいかんのよ。

明治の世になりおよそ30年。我々はようやく世界の大国と並び立ちましたな。
不平等条約の撤廃。そして外地の獲得。ようやくこの国に真の夜明けが来たと思えば。
フランス、ドイツ、とりわけロシア。まったくもって目障り極まりなか。
ワシらも舐められて黙っちゃあせん。この先はいよいよ、日本が世界を追い抜いて行く番じゃき。

ぜ〜んぶ嫌なセリフだよ!!!

場面は変わって植物学教室。教授室に呼ばれた万太郎が中に入ると、徳永と里中が立つ中、恩田が座って待っているという状況。それだけでもう異様なのよ!

台湾へ学術調査団派遣することになり、学者も同行して、台湾の土地を広く調査することになったそう。恩田が調査団の面倒を見ると言う。←お前も来るの? それだけで既に嫌なんですけどぉ…

植物学からは槙野、お前を派遣したい。

里中先生、またお会いできるとは!!! でも随分、おやつれになっているご様子(中の人の役作り!?)
次のフェーズに入った植物学だけど、学問そのものも戦争に巻き込まれていく。つらい時代になりそうだ…。こんなとき、ユーシーがいたらどうしてたかしらん、と心の隅っこでいつも思っちゃうのよね。

・キャスト・
作…長田育恵
槙野万太郎…神木隆之介(通称神木きゅん)
槙野寿恵子…浜辺美波
笠崎みえ…宮澤エマ
大窪昭三郎…今野浩喜
波多野泰久…前野 滉
細田晃助…渋谷謙人
恩田忠教…近藤公園
相島圭一…森岡 龍(若正宗でもある)
菊千代…華 優希
野宮朔太郎…亀田佳明
マサ…原 扶貴子
岩崎弥之助…皆川猿時
徳永政市…田中哲司
里中芳生…いとうせいこう
語り…宮崎あおい
主題歌…「愛の花」あいみょん

コメント

タイトルとURLをコピーしました